施工ブログ

現在進行中の施工現場レポートです。

2023.06.23
[加賀市]カン山古墳群を探索、現場から見える大観音!

本日(6月23日)、昼の休憩時間を利用しカン山古墳群を散策し、前山見晴台まで登ってきました。

途中、各古墳の立て札等が設置してあり、前方後円墳、円墳、方墳などを探索することができます。

登って2分くらいで第2展望区域に到達し、工事箇所を見渡すことができました。

■前山見晴台

■加賀大観音

工事場所からJR加賀温泉駅方面を見渡すと遠くに巨大な観音様をみることができます。

バブル期に創建された旧[ユートピア加賀の郷]の観音さまで、なんと高さが73mあります。

赤子を抱いている観音さまで、赤子も16m(奈良の大仏様と同じ大きさ)あります。

遠くに観音様が見えます。(現場から撮影)  現場からは5~6km離れています

 

2023.06.20
[MH耐震]6月度安パト

本日(6/20)、月1回の抜き打ちでの社内安全パトロールでした。

今回は1点指摘がありました💦

「再生資源利用促進計画」が掲示してありませんでした。。。

※資源有効利用促進法の政令及び省令が改正され、令和5年1月1日付けで施行されました。今回の改正により「再生資源利用促進計画」を工事現場の見やすい場所に掲示、または映像等により表示することが義務付けられました。

 

詳細はこちら☟【国の通達】

001515923.pdf (mlit.go.jp)

(国土交通省HP内へのリンクです)

2023.06.19
[加賀市]L型擁壁 製品高さH=4.7m~5.0m区間の施工!

本日、L型擁壁 施工区間で一番製品高さがある箇所(H=4.7m~5.0m)の掘削を行いました。

バックホウ(0.7㎥級)で掘削を行っていますが、現況地盤と掘削地盤の高低差が大きいため、バックホウの作業地盤の盤下げを行い作業を行っています。

■掘削作業状況(R5.6.19)

■L型擁壁基礎(R5.6.20~)

製品高さH=4.7~5.0mの製品ともなると製品下幅がB=3.2mとなるため、基礎幅が3.4mの幅となります。

■L型擁壁展開図

下記の図面をみていただければわかると思いますが、4ⅿおきに製品高さが変化するため、基礎が段々畑のような形状となります。

 

2023.06.19
[MH耐震]プランター栽培

今回も、現場事務所横で現場菜園しています🌼

今回は、花(マリーゴールドやインパチェンスなど)やゴーヤのほかに、ミニメロン、なす、ピーマン、ミニトマトもプランター栽培しています🍈

今から収穫が楽しみです🎵

 

2023.06.16
[加賀市]古墳群 近接のため造成敷地内で試掘実施!

敷地造成を行っている区域が、[カン山古墳群]に近接しているため、工事箇所に[古墳]がないか確認を行う必要があり、6月14,15日に試掘を行いました。

こちらの方で地層を乱さないよう掘削を行い、その後、調査員(加賀市職員)の方が土質の種別等をみていろいろと記録されていました。

調査結果は県に報告されるとのことでした。

(なお、地層の堆積状況等から工事でさわる部分には[古墳]はないと判断できるとのことです)

■カン山(カンザン前山)古墳群

 分校古墳群では一番先に作られた古墳群で、前方後円墳4基を含む約30基の古墳が確認されているそうです。

 [工事箇所すぐそばのカン山1号墳は、全長36.7mの前方後円墳で加賀地方の最古級の前方後円墳]

■カン山古墳群 周辺の空撮(Googleマップより)

 

 

■試掘箇所 

敷地造成箇所は、カン山1号墳のすぐそばとなります。

今回試掘を行ったところは、ブロック積、法面整形等を施工する谷になっている箇所です。(下記平面図 赤着色部分)

2023.06.15
[MH耐震]樹木の水やり

樹木の移植を行ってから、約1か月が経過しました。

雨天日以外は毎日水やりを行っています🚿

水やりは、基本的に夕方(17:00頃)に行っていますが、気温が25度を超えるような暑い日は、朝(7:00頃)と夕方の2回行っています。

水やりの方法は、予め水中ポンプに有孔ホースを配管し、植栽箇所にセットしておき、発電機のエンジンをかけ約30分間散水しています🌳

植栽箇所周辺には、水道・川・用水等が無いため、2㎥タンクを5基置いて定期的に水(本社の井戸水)をバキューム車で運んでいます💦

2023.06.07
[MH耐震]生コンの試し練り

 躯体補強コンクリートの配合について、当初設計では「24-12-25BB」となっていますが、下記の事由により流動性のある「40-55-25N」の使用を検討中です。

 JIS適合品でないことと直近の使用実績がないため、「試し練り」を行いました。

 ①投入口が限られており、流動性がないと全体に充填するのが困難である。

 ②締固めについて、棒状バイブレーターの挿入口が限られており、型枠バイブレーターでの締固めが主となり、流動性が必要である。

 ③地上と打設箇所の高低差が大きく材料分離が懸念される。

当日行う性状試験の結果は全て異常ありませんでした。

後日行う圧縮強度試験(材令7日、材令28日)の結果についても異常がなければ、正式に発注者と使用について協議することとなります。

 

2023.06.02
加賀市分校町において工場敷地造成中!

4月中旬頃から、石川県加賀市分校町地内において工場敷地の造成工事を行っています。

■L型擁壁等の構造物の施工を行っています。

■樹木が生い茂っている箇所も工場の敷地になるため、伐採作業を行っています。

■5月末までの現場状況になります。(下記写真)

L型擁壁はまだ半分ほどしか完了していません。

 

写真中央にみえるL型擁壁(コンクリート二次製品)は製品高さがH=3300㎜、3400㎜あります。

今回工事では最大H=5000㎜(重量9.7t)の製品の据付を行うことになっています。

■造成工事 計画平面図

下記の図面が今回工事の造成計画となります。

 

2023.05.23
[MH耐震]5月社内パト

522()、毎月1回抜き打ちでの社内パトロールでした⛑️

各種安全書類・契約書類、現場をチェックされました🦺

まだ、本格着手していないので、指摘はありませんでした👷‍♂️ 

2023.05.17
[MH耐震]樹木移植

5月15日(月)・16日(火)の両日で、施工に支障となる樹木の移植を行いました。

二上浄化センター敷地内の工事及び施設の業務に支障とならない場所へ移植しました。

樹木を枯らすことのないよう、明日からしっかりと水やりを行いたいと思います🚿

 

2023.05.16
[MH耐震]準備中

連休前に事務所を設置しました。今回は、先に受注した「二上浄化センター連絡管廊C耐震補強工事」と共用のため、2連棟×2階建てと、少々贅沢しております💦💦

 

現場についても、連休前に仮囲いを設置しました。現在使用中の下水道マンホール内の工事ですので、あえて見えにくくなるよう囲っています。ご理解頂きますようお願いします🙇⤵️

 

工事案内看板には、下水道マスコットキャラクターの「スイスイ」を使用しています。

2023.03.30
[MH耐震]新工事受注のお知らせ

新しく工事を受注しましたのでお知らせします。
今回は、二上浄化センター内にある下水道マンホールの耐震対策工事です。
先に受注した「連絡管廊C耐震補強工事」と併せてよろしくお願いします。

●工事名:小矢部川流域下水道高岡幹線マンホール耐震対策その3工事
●発注者:富山県高岡土木センター(下水道課)
●当初契約工期:令和5年10月31日まで
●工事場所:高岡市二上地内(二上浄化センター敷地内)
●現場代理人:中村 剛士
●主任技術者:中村 剛士

近隣の皆様方、施設関係者の皆様方にはご迷惑をお掛けすることになりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。